会社名義のクレジットカードについて
会社名義のクレジットカードについて
一般的に、法人設立後には「法人名義の銀行口座」を開設します。
一方で、法人設立後すぐに法人名義のクレジットカードを作る社長さんは少数派のようです。
今の世の中、ちょっとした備品や消耗品を購入するにも、インターネット通販で注文しますよね。
そして、こういった購入代金の支払いにあたっては、
代引きで購入するという手もありますが、代引手数料は結構高いので、頻繁に利用するのはあまり賢い方法とはいえません。
また、銀行振込で支払うにしても、その都度振込手数料がかかりますので、件数が多くなると負担が重くなってきます。
このような無駄な?経費は、できる限り節約したいところですよね。
そこで、おすすめなのが、クレジットカード決済なのです。
こう言うと、…なんだ、クレジットカードくらい、何枚も持っているよ、何を今さら…
と、思っておられるかもしれませんね。
でも、そのカード、社長さんの個人名義のカードではないですか?
法律上、設立した法人は、社長さん個人とは別人格という扱いになっています。
なので、経理上も、法人の支払いを社長さん個人のカードで行うというのは、
実は ゛おかしなこと゛ と言えます。
そして、会社の経費と社長さんの個人利用のものとの区別がついていないと、税務署からいい加減な処理をしているということで目をつけられる可能性があります。
どの明細が会社の経費なのかといった区別がつけばいいじゃないか、という考え方もできますが、
いちいち仕分けする作業は、毎度のこととなると、結構な負担にもなります。
ですから、実務的には会社名義のクレジットカードを新たに作成すべきで、そうする方が管理上も望ましいと言えます。
要するに、いつまでも社長さん個人のカードで会社の支払いをするというのは、原則論から言えば、やや考えものだということなのです。
…では、どうするか。
答えは簡単。
シンプルに「法人名義のカードを新しく作ればいい」のです。
設立後間もない会社の名義で、クレジットカードを作ることはできるか?
でも、ここで一つ、注意すべきことがあります。
「カードを作るには、一定の信用が必要である」ことです。
以前から持っていた社長さん個人名義のカードは、長い間会社勤めをするなどした結果として得られた信用の賜物なのです。
このことについては、昔からしばしば耳にする話ではありますが、例えば、
「脱サラして独立したら、新規にカードの申し込みをしても審査が通らなくなった。」
「会社を辞めた途端にカードの枠を減らされた。」
など、会社という後ろ盾が無くなったら、信用が急激に低下するもののようです。
そして、以前は、新設法人は信用がないためカード会社の審査をパスできず、なかなか法人名義のカードを作れなかったようです。
このような事情から、設立後間もない法人の場合はどうせカードなんか作れないだろうと思われていることが多いのですが、
最近では、新設法人に対しても、積極的に法人カードを発行しているカード会社もあります。
最近はカードの種類も多く、個人名義のカード契約の顧客獲得競争が激しいことに加え、
日本が人口減少に転じつつある社会的な要因などからも、
今後は個人よりも決済額のずっと大きな法人需要を取り込んでいこうという背景があるようです。
例えば、このカードがそうです。↓
俗に言うJCBのプロパーカードです。
プロパーカードとは、スーパーやガソリンスタンドなどとの提携カードではなく、
カード会社本体が発行しているカードという意味なのですが、
これは、JCBのプロパーカードの法人バージョンです。
発行される対象は、中小企業経営者や個人事業主の方となっています。
このカードですが、以前は、法人設立後に何度かの決算を経ていないと作れなかったようです。
それだけ、プロパーカードは提携カードよりも、信用力やステータスがあるということなのですが、
特に、JCBカードは、利用し続けることで、徐々にカードの利用枠を増やしていく、という経営スタンスのようです。
(これを、利用する側から見ると、継続的に利用することで、カードを育てていく、とも言えるでしょう。)
個人カードではなく、法人カードをつくるメリットとは?
では、法人カードを利用するメリットは何でしょうか?
まず、法人カードを利用する一般的なメリットとしては、多くの手間や経費、手数料をカットできる点でしょう。
経費の支払いや備品の購入などの決済を1枚の法人カードにまとめることができるので、
振込手数料やその他経理業務にかかるコストを大きく削減することができます。
また、法人カードには法人向け・個人事業主向けの様々なビジネスサービスや特典が設定されていることが多いため、あなたのビジネスに大きく貢献します!
その他にも、1枚の法人カードで、複数枚のETCカードを発行してもらうことができることなども、使い勝手がいい点だと言えるでしょう。
また、カードの種類によってその手厚さに差はありますが、追加カード(クレジットカード自体が複数枚発行されます)を持つ従業員などにも補償が適用されます。
その他のメリット①
その他にも、カードを利用することのメリット、つまり、「カード決済」を行うことのメリットがあります。
なぜか、事業を始めるタイミングでは、多くの社長さんは、こういったことをあまり気にしていないようですが、
ズバリ、そのメリットとは、支払い時期を延ばすことができる、ということです。
カードを利用する場合、その場で現金で支払うのと違い、支払時期を1~2カ月先延ばしにできます。
つまり、表現をかえると、1~2カ月近くもの間、利息を支払わずに、事実上お金を借りたのと同じ状態にすることができる、ということなのです。
事業を始めると、身に染みてわかることですが、資金繰りはとーっても大事です!
その他のメリット②
また、カードを持つことによる「ステータス」が挙げられます。
これは、特に、ゴールドカードやプラチナカードに当てはまるメリットでしょう。
こう言いますと、なあんだ、見栄を張りたいだけか… と思われるかもしれません。
しかしながら、馬鹿にすることなかれ、ビジネス上の実益が絡んでくるとなると、
こういったことはあながち馬鹿にはできない、重要なファクターになるのです。
例えば、新規の取引先の接待の場で、支払いの際にそれとなくチラ見せしたカードによって信頼を獲得することが、成約への一助になることも考えられます。
言うまでもないことですが、カード会社の審査を通るだけの信用があることをアピールすることになるからです。この会社と(この社長さんと)取引してもいいのか、見極める材料の一つとされるかもしれないのです。
年会費無料の提携カードや、ポイントがたまりやすいだけの誰でも持てるようなカードしか持っていなかったら、こういった効果は見込めないでしょう。
あえてプロパーカードを持つことのメリットとは
では、提携カードではなく、あえてプロパーカードを持つことのメリットとは、何でしょうか?
それは、プロパーカードにしかないサービスを手に入れることができる、という点です。
一般カードからスタートして、ゴールドカードへ、そして、さらにその上のプラチナカードへとランクアップさせることができます。
提携カードは、ゴールドまではあっても、プラチナ以上のカードは無いことが多いようです。
つまり、ランクの高いカードのサービスを手に入れたいのであれば、提携カードではなく、プロパーカードでなければならないのです。
年会費無料で、お試し可能 なんと、ゴールドカードも無料です!
今なら、期間限定で、一般カードのみならず、ゴールドカードも初年度の年会費(1万円)が無料となっており、JCBプロパーカードのお試しをすることができるのです。