求人情報 : スタッフ募集
南都中央綜合事務所について
南都中央綜合事務所は、現在、奈良市を拠点に、遺産相続・遺言専門の事務所として、また、地元で起業される方の会社設立や許認可手続などの分野においても地元有数の実績のある事務所です。
採用においては、向上心をお持ちで、意欲が高く、丁寧に仕事のできる方であるかどうかを重視しております。 最初はパート採用であっても、本人が希望される場合は、適性に応じて、将来的には責任のある仕事をお任せしたいと思います。
当事務所は、親の代から続く老舗事務所というわけでもなく、まだまだ若手で発展途上の事務所ではありますが、多角経営化・支店展開を視野に入れる中で、共に成長していただける前向きな方のご応募をお待ちしております。
事務職員 パートスタッフ
給与⽀給 | 時給870〜 1,500円 |
雇用期間 | 初めは基本3か月(契約更新の可能性あり) |
勤務時間 | 9:00~18:00 の間で1日5~7時間程度 週3日以上 |
休 憩 | 1時間 |
業務内容 | 電話対応、接客対応、相続手続に関する書類収集、簡単な書類作成、官公署・金融機関窓口での手続など |
交通費 | 全額支給 |
雇用保険 | 要件を満たしたら |
有給 | 法定通り |
こんな方を求めています。
☑ PC基本スキル(エクセル・ワード等)がある方
☑ 明るく前向きで接客能力の高い方
☑ 細かな作業を正確にこなせる方
☑ 意欲的な方
☑ 責任感のある方
☑ 指示を的確にこなせる方
☑ 長く働いていただける方
☑ 戸籍実務経験者優遇
当事務所はアットホームな雰囲気ですし、頭ごなしに厳しく叱るということもありません。難易度の高い仕事を急に任せるようなこともありません。行政書士の有資格者が欲しいのでもありません。ただ普通のことを普通にしてくださる方が欲しいのです。
そして、もしそこに、あなただけの工夫や頑張りをプラスしてくだされば、ものすごくハッピーなのです。
仕事場では多くの時間を過ごします。あなたも楽しい、私たちもあなたに働いてもらってうれしい。お互いがハッピーになれる採用を目指しています。
面接の段階であなたがなぜ当事務所を選んでくださったのか、今後どうなりたいのかを伺います。
初めはなんとなく気になった。それでも全然いいのです。きっかけは何であってもかまいません。あなた自身が輝ける職場であればと願っています。
一般社員【 士業部門 】
・給与支給:
月給180,000~250,000円
※試用期間中賃金別途。
試用期間満了時に面談の上適正をみて正規雇用。
・業務時間: 9:00~18:00
・休 憩: 1時間
・業務内容: 電話対応、接客対応、書類収集、書類作成、官公署・金融機関窓口での手続など
・能力要件: お客様との面談を通し、お客様の求めておられることを実現するのがお仕事です。何が求められているのか、何をすればよいのか、自分で考えて行動できる方を募集します。
・休日休暇: 夏季、年末年始、有給休暇、慶弔休暇
・福利厚生: 交通費支給
一般社員部門は、司法書士事務所・行政書士事務所等の実務経験者の方のみ応募を受け付けております。
【 Webクリエイター・Webデザイナー 】
・業務内容:
○ホームページ作成
○ECサイト構築
○LPの制作
○WEBコンテンツの制作
○動画コンテンツ制作
○紙媒体制作
・必要な能力・経験等:
必須/HTML、CSS、Webサイト制作に関する一般知識
歓迎/PHP+MySQLでの動的サイト構築経験
・業務委託もしくは雇用の条件: 経験・業務内容により応相談
応募方法
・まずはお電話で応募の旨をお伝え下さい。
・履歴書(写真貼付)をご用意ください。
・履歴書に希望職種を明記して下さい。
・職務経歴書を当事務所までご郵送ください。
・書類選考通過の方には個別の面談をさせていただきます。
・条件、待遇等お気軽にお問合せ下さい。
お問い合わせ:0742-20-2112
当事務所について
・勤 務 地:近鉄奈良駅前(近鉄奈良駅より徒歩1分)
・営業時間:
平 日 9:00~20:00
土曜日 9:00~18:00
行政書士開業講座
弊事務所では、行政書士事務所開業を考える皆様に向けてのサービスも提供しております。
詳しくは以下のページをご覧ください。
業務提携等
当事務所は、これまでも、協力関係にあるパートナーとして、相続税分野で実績のある税理士事務所様をはじめ、地元の司法書士事務所様、社会保険労務士事務所様、弁護士事務所様等と連携して参りましたが、地域のお客様にご提供できるサービス向上のため、今後は、税理士・社会保険労務士・司法書士・弁護士の先生方にもより密な連携・参画をしていただき、より一層、顧客満足度の高い総合的なワンストップ事務所(グループ)を目指して参ります。
パートナー税理士さん募集
当事務所では会社設立を数多く手がけています。当然のことながらその後、税理士さんを紹介する機会がたくさんあります。そんな時に困るのが、”一体どなたを紹介したらよいのか?”という問題です。
単に紹介して終わりだけではなく、こちらの仕事を理解してくださるパートナー税理士さんを募集しています。