奈良の社労士 南都中央綜合労務
ようこそおいでくださいました。
奈良県奈良市で開業する社会保険労務士(社労士)事務所 南都中央綜合労務でございます。地元奈良県をはじめ、がんばる企業の皆様とがんばる労働者の皆様を応援しています。
事業運営に関するお手続き
当事務所ではお客様の事業運営に係わる様々なお手続きを代行しております。以下に、一般的な事業運営に係わるお手続きを示します。
これらは一例で、これら以外にもたくさんのお手伝いをさせていただいております。皆様からのご相談はいずれの方も初回は無料にてご相談の機会を設けております。
各種請求に係わるお手続き
当事務所では、労働者個人のお客様からの労災保険請求のお手続き、障害年金のご相談も行っております。
会社とうまく行っていない場合、労災請求が途切れているケースもあります。会社から「労災ない」「うちは入ってへん」といわれる場合もあるようですが、そんな場合でも当事務所が皆様の労災請求をお手伝いいたします。
労災は障害年金と絡む場合もあります。いろいろな制度が絡んでしまうとややこしくなって、どれから始めていいかわからないとおっしゃる方もおられますが、当事務所では一つ一つかみ砕いてご説明し、皆様の暮らしのお手伝いをいたします。
当事務所の特徴
当事務所では特に、訪問介護事業所の立ち上げ(開設)や人材派遣(正しくは有料職業紹介や労働者派遣)等の、許認可が得意です。他の社労士事務所では顧問契約に基づいた毎月の社会保険業務の代行のお手伝いが主流となっているのをみると、少し珍しいことかもしれません。
中でも会社設立からの許認可申請と従業員雇用は最も得意とするところであり、お客様の事業運営を初めの段階からトータルでお手伝いさせていただけるという点がご好評いただいているポイントです。
介護事業の立ち上げは得意です
当事務所への依頼で一番多いのが介護関連の事業所の立ち上げです。介護事業については①法人格を設立して②指定申請を受けなければならないこと③処遇改善まで考えないといけないこと、④従業員の雇用をしないといけないこと等やること、考えることが目白押しです。しかも、それを素早く期間内にやらなければなりません。指定が一月遅れると、大きく経営に影響します。
でも大丈夫!当事務所ではこれまで現場仕事ばかりで経営や事務のことなんて全くわからないとおっしゃる事業者様とも数多くお付き合いをしてきております。皆さんの介護事業の立ち上げは徹底的にサポートしておりますので、安心してご連絡ください。皆さん普通に巣立って行かれますよ♪
労働者派遣事業もおまかせを!
当事務所の代表としましては、一番好きなのは、実は労働者派遣事業の許可代行です。すべての仕事の中でこれが一番楽しいと思っています。労働者派遣業の許可の書類はぱっと見は揃える書類は少なく見えそうですが、それは大間違い!ちゃんと中身を作りこまないといけません。
「安いところに頼んだけど、全然仕事が進まなかった」といって当事務所に頼み直しに来られる方もおられるほどです。(※当事務所が高いわけではありません)労働者派遣事業に関しては作る書類の意味を分かっていないと作れないのが実際のところです。
こちらは資産要件が厳しいのであまり頼んでもらえる機会がしょっちゅうあるわけではないのですが、数少ない機会はがっつりとお手伝いさせていただきます。
◆◆対応エリア…大阪府、奈良県、京都府、滋賀県。ズームでの対応は全国可。
雇用保険の設置と社会保険の適用
当事務所では労働保険の成立届、雇用保険適用事業所の設置届(雇用保険の手続き)、社会保険の新規適用(社会保険の手続き)を単発でも承っております。
従業員を雇い入れたものの、何の手続きをしていいのかわからない、社会保険の手続きは?雇用保険の手続きは?何をどうすればいいの?
必要書類が多くてかわからない、保険証や年金はどうしたらいいの?といった声はよく聞かれます。事業を始められたばかりの方だとわからないのも当然です。
何をどうしてよいかわからない。わからない間になんだか日だけが経ってとんでもないことになった、というのは残念ながらよく聞かれます。
でも大丈夫、そんな場合でも親身になってご相談に乗ります。もちろん、顧問契約とセットではありませんので安心してご依頼ください。
社会保険労務士って何をする人?
社会保険労務士(社労士)は労働保険・社会保険の国家資格者です。企業の営業活動では、採用から退職までの各段階に渡って”労働保険・社会保険”に関する様々な手続きが必要となってきます。
皆様の馴染みの深い分野から例を挙げると、例えばあなたが正社員として採用されたとします。採用されると、雇用契約を締結します。そして保険証がもらえます。お給料が支払われます。ボーナスが支払われます。
家族が増えれば家族の分の保険証の手続きをします。病気で働けなくなったら傷病手当金の支給。お子さんが生まれれば育児休業。お父さんお母さんに介護が必要となれば介護休業。そして退職。もしその間に失業すれば失業給付の手続き。そのうち年金の貰える年になったらそれらの手続き…と、社労士の仕事は皆様の暮らしと密接につながっています。
人の一生においてこれだけ一般の方と係わる資格はないのではないかと思うほどに、社労士の仕事は暮らしの一部と密接につながっているのです。
また企業活動で見ても、新規に会社を設立した場合、社会保険に加入する手続きが必要となります。従業員を雇えば労働保険の手続き、雇用保険の手続きが必要です。これらも社労士の仕事です。
給与の出し方がわからなければそれらもお手伝いしますし、会社の事業拡張において有料職業紹介事業や労働者派遣事業をされる際には許可申請を代行致します。
その他、就業規則や評価制度といった社内制度の構築も社労士がお手伝いをするのも社労士です。助成金なんかも私たちのお仕事です。
このように、企業の経営者の皆様と労働者の皆様の暮らしに大いに関係のある仕事をするのが私たち社労士(社会保険労務士)なのです。
弊事務所では社会保険のお手続きの代行をはじめ、給与計算、就業規則作成、労務相談、有料職業紹介事業許可申請、労働者派遣業許可申請、処遇改善加算の算定、キャリアパスの策定、評価制度構築、労災請求、障害年金相談、各種研修と様々な業務を扱っております。社会貢献活動として大学、専門学校、高校などへの出前講座も行っております。
覗いてみよう!社労士のお仕事
会社を新規に設立すると、社会保険制度に加入しなければなりません。個人の事業でも、社会保険に加入したいとおっしゃる方は増えています。その場合は任意適用と言って、社会保険制度に加入することができます。当事務所では社会保険の新規適用手続きを代行いたします。
従業員を一人でも雇えば、労働保険の手続き、場合によっては雇用保険の手続きも必要です。これらの手続きは会社を始めたばかりの社長さんには少しとっつきにくいようです。
当事務所は事業を始められてすぐの社長さんのお手伝いにも力を入れています。わからないからと言って放っておくと各種の手続きが遅れるばかりではなく、雇い入れている労働者の方が困ってしまいます。お気軽にお問い合わせください。
(〇〇労働保険手続き、雇用保険手続きについてはこちらをご参照ください。)
社会保険の要件を満たした方を雇えば、被保険者資格を取得しなければなりませんし、その方に扶養者がいれば扶養の手続きも必要となってきます。毎月の給料を計算しなければなりませんし、賞与も計算しなければなりません。
南都中央綜合労務では、それらすべてのお手伝いをいたします。顧問契約をつけていただくと、よりスムーズに事業運営をしていただけます。
会社を立ち上げてしばらくし、従業員の数も増えてくると、次は社内制度の問題が出てきます。従業員に長く働いてもらえるよう会社にするためには就業規則を作成し、社内ルールを明確化したうえで、長く働くとどういうキャリアが積んでいけるのかというキャリアパス導入を行い、公平な評価制度によって人を評価することが不可欠です。
(〇〇弊事務所でのキャリアパス導入事例はこちらをご参照ください。)
また、事業を展開されるうえで有料職業紹介事業を始められたり、労働者派遣事業を始められることがあるかもしれません。昨今は外国人雇用が増えてきており、登録支援機関と有料職業紹介事業を組み合わせて行われる企業も増えてきています。
当事務所では有料職業紹介事業の許可申請の代行、労働者派遣事業の許可申請代行を行います。行政書士事務所の方で登録支援機関の登録申請もあわせてご依頼いただけます。
また、「うちの会社同一労働同一賃金大丈夫かな?」といった不安や、「セクハラ対策・パワハラ対策はこれでいいかな?」といったご不安にも対応しております。
(〇〇セクハラ・パワハラ対策についてはこちらをご参照ください。)
業務を行う中で、従業員の方が怪我をされたら労災の申請、病気で働けなくなられたら傷病手当金の申請、入院等されれば限度額の申請、もしもの時は障害年金の申請、出産を迎えられれば保険料の免除申請、育児休業給付金の申請も必要です。
介護休業をされる際にも介護休業給付金の申請が必要ですし、従業員を一人雇えば様々な手続きが必要となってきます。それら社会保険手続きの代行も致しております。
弊事務所は町の社長さんたちの頼れる強い味方です。戦う社長さんたちの参謀として、並走いたします
一人で考えて悩む必要はありません。どうぞご相談ください。
労働者個人の方の労災請求、障害年金相談もお手伝いしておりますので、お気軽にご相談ください。
(〇〇障害年金申請の手続きについてはこちらをご参照ください。)
(〇〇障害年金の受給要件についてはこちらをご参照ください。)
とにかく一回頑張ろう!の精神で皆様をお待ちしております。
南都中央綜合労務社労士に無料相談・お問合せはこちらから