京都府 の 遺産相続 ・ 相続 手続き 相談窓口
京都府 の 遺産相続 のご相談・お手伝いのご案内
当サイトにご訪問いただきまして、誠にありがとうございます。 京都府 での、遺産相続手続のご相談・お手伝いをさせていただいております。 遺産相続は人生のうち、そう何度も経験することではありません。 「相続手続きについて、どこから手をつけたらいいのかよく分からない…」 「遺言書のこと、なんとなく気にはなっている。でも、どうしたらよいのかよく分からない…」 といった方のために、アクセスに便利な近鉄奈良駅前(徒歩1分)の事務所で、無料相談会を実施しておりますので、どうぞご利用下さい。 平日の夕方以降、土・日・祝日のご相談・出張相談にも柔軟に対応させて頂いております。 フリーダイヤルでお気軽にお問い合わせ下さい。 |
当事務所のサポート体制
相続手続きに関する専門家には、行政書士、司法書士、税理士、弁護士などがあり、それぞれの国家資格によって扱う専門分野が異なります。
一般的な相続手続きにおいては,戸籍調査に始まり、相続人を確定して相続関係図を作成し、遺産の調査を行い財産目録を作成した後に、遺産分割協議書を作成します。
この一連の手続きは、行政書士の業務領域となっているため、相続手続きの最初の段階からサポートさせていただくことが可能なのです。
そして、遺産分割協議書が作成されると、これに従って相続財産の名義変更を行うといった流れになります。
不動産については,司法書士が名義変更の手続きを代行し,自動車やその他動産については行政書士が名義変更を代行することになります。
これらの一連の手続きには、通常3~4ヶ月の期間がかかり、20~30時間のくらいの時間を要します。相続人の中に未成年の方や認知症の方がおられるケースでは、家庭裁判所に特別代理人の選任申立てを行ったうえで遺産分割協議書を作成することになるため、さらに手続きの期間が長くなってしまいます。
また、遺産の総額が、(5000万円+法定相続人の人数×1000万円=基礎控除)を超えるケースでは、税の申告が必要となり、税理士が税申告を代行します。(平成27年からは、基礎控除=3000万円+法定相続人の人数×600万円となります)
では、相続税を払わなければならないケースはどのくらいあるのでしょうか。
統計によると、年間におおよそ138万人の方がお亡くなりになられ、相続が発生していますが、そのうち相続税を納めているのは11万数千件ほどということです。つまり、実際に税の申告が必要なケースは全体の8~9%くらいの割合となっています。
さらに、残念ながら遺産分けでもめるなど相続人の間で争いに発展してしまった場合、裁判所で調停や裁判を行って解決を図ることになりますが、統計によるとこういったケースは年間1万数千件あるということです。割合としては、相続発生件数全体の1%程度といったところですが、弁護士がこういったケースのサポートをすることになります。
当事務所では、相続手続きの専門家である行政書士が、協力先の専門家とともにお客様に最良のご提案をさせていただいております。
まずは、お気軽にお問合せ下さい。
京都府 の 対応エリア
京都府の対応エリアは以下のとおりです。 特に、京都府中南部の地域は、地理的にも近いため、より一層、ご安心いただけると思います。 可能な限り、どのエリアのお客様であっても、笑顔、親切、スピーディにお手伝いさせていただきます。まずは、フリーダイヤルで、お気軽にご相談ください。 |
京都府:京都市、木津川市、京田辺市、京都府相楽郡精華町・笠置町・和束町・南山城村、京都府綴喜郡井手町・宇治田原町、城陽市、宇治市、八幡市、京都府久世郡久御山町、京都府乙訓郡大山崎町、向日市、長岡京市、亀岡市、福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市、南丹市、京丹波町、京都府与謝郡伊根町・与謝野町